[社交ダンス部 000064]discord採用の経緯について

宇久一輝 kazuaki.uku @ jdsf.or.jp
2018年 7月 9日 (月) 08:35:31 JST


水野様、社交ダンス部員の皆様

スタッフの宇久(うく)と申します。フォローさせて下さい。
「discord」に対するご質問有難うございます。
今回のDiscordの提案に関して、検討した者です。

雑談の場として、Discordを採用に至るまで、パソコンやスマフォ
操作の熟練度の違いや、お持ちの機種の違い等、これらを考慮した
上で、更に部員募集から時間が経っていることなどから、
早々に意見交換の場が必要と考え、提案・採用に至りました。
社交ダンス部全体への告知・報告などについては、
本メーリングリストでの連絡となります。

以下は、経緯です。(長文申し訳ありません)
本メールに対するご意見については、済みませんが、
メーリングリストではなく、宇久までお願いいたします。


【経緯】

社交ダンス部が4月に発足してから、メンバーに関しては初回の
打ち合わせがあったのですが、それから時間が経ってしまいました。
このため、メンバーより、熱が下がらないうちにという要望があり
全国の皆さんが自由に意見交換する場をどうするかを検討する
ことになりました。
そこで、関東圏に居る部員の中で、ITに強い方を中心に検討の場を
設けました。他にもいらしたら御免なさい。

先ず、メーリングリストの使い方ですが、この場で議論をすることは、
内容の把握や、メールの見落とし等、人によっては参加が厳しくなる
ことから、メールはお知らせ等を中心として、雑談は別の場が良いと
先ずは判断しました。
雑談の場としては、勿論、グループウェア、ビデオ会議、Facebook等
比較検討はしたのですが、Discordであればブラウザソフトで参加可能
であり、インフラや操作もハードルが低いとの事で提案がありました。
とはいえ、検討メンバーの意見に偏りがあっては不味いので、70代の方
にもテストをお願いし、結果、参加可能とのことで、提案に至りました。

勿論、機械の操作に不安のある方もいらっしゃると思いますので、
先ずは、マニュアルの用意をしました。
今後も、不明な点については、改善していく積りです。
更に、操作のアドバイスが必要で、チャットシステム運用のサポート
として、佐藤さんにDiscordの習得とフォローをお願いしました。
宜しくお願いいたします。

部員皆さんにお伺いをして、アプリを決めることも考えたのですが、
人数も多く、メーリングリストでの議論は本題の趣旨とは異なる事から、
その議論の場として、上記Discordを先ずは提案することを考えました。
部員の皆さんの意向によっては、別のツール(アプリ)ということも、
あると思います。そういった議論も、Discordで出来たらと思います。
Discordとばかり書きましたが、個人的にご意見がありましたら、
宇久やスタッフ宛にメール等にて、ご連絡いただければと思います。

【最後に】

インフラに関して、何かご意見、小言、アドバイスなど御座いましたら、
気軽に宇久迄、お願いいたします。
必要に応じて個人名を伏せて、関係する方に報告といたします。

Discordですが、先ずは詳細な自己紹介をお願いしたく思います。
可能でしたら、顔写真が入れて頂けるとと願っています。
それにより、気になった方と、チャットや意見交換も可能と思います。
また、大きな議論については、別途掲示板を用意することも可能です。
全体の意見交換(雑談)として、先ずはご利用いただき、そこで、
いろいろな思いを伝えていただければと思います。

今後とも、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

-- 
//------------------------------------------------
// 宇久一輝 (JDSF広報部、神奈川県)
// kazuaki.uku @ jdsf.or.jp
//------------------------------------------------


Shakou-info メーリングリストの案内